鏡餅を切るのは縁起が悪い!?かたくなった鏡餅の正しい分け方は?

公開日:  最終更新日:2014/11/18

最近の鏡餅は、外側の形だけケースになっていて、中に切り餅が入っているものが多いですね。
そうすると扱いが分からないのは本格的な鏡餅です。

例えば、旦那さんの実家から送ると言われたら、お断りすることも出来ませんよね。
その後の鏡開きで困らない豆知識をご紹介しますね。

スポンサードリンク

<鏡餅を包丁で切るのは縁起が悪い?『正しい鏡開き』とは>

鏡開きの時に、どうやって切ったら良いのか分かりませんね。
しばらくおいているので、鏡餅はひび割れて、硬くなってしまっています。

ところで、鏡餅を切ってはいけないという話はご存じでしょうか。

昔は「節が腹を切る」に通じると言われましたし、「縁を切る」にも繋がって縁起が悪いという由来があるんですね。
そのため、鏡餅は鏡開きの時叩いて崩すのが常識とされていました。

段々縁起を担ぐことは少なくなっているので、ご自宅では切っても問題ないでしょう。
ただ、人前で扱うときには、叩いて崩す方法を知っていると便利ですよ。

<金槌?レンジ?硬さや大きさで方法を選びましょう>

鏡餅を切らずに細かくするなら金槌がオススメです。

乾燥してひび割れている鏡餅は、ひびのところを狙って思いっきり金槌で叩くと簡単に崩れます。
飛び散りますので新聞紙などを敷いた方が良いですね。

スポンサードリンク

ただし、あまりにも大きい鏡餅では崩しきれないこともあります。
中心には水分が残っていますので、そこまで崩したらレンジに入れて柔らかく食べやすくした方が良いですね。

小さな鏡餅は金槌だけで構いませんが、大きな鏡餅なら途中までは金槌、残りはレンジと使い分ける様にしましょう。

<ひび割れて乾いた鏡餅がつきたてのお餅にする方法>

餅米で出来ている鏡餅は、かたくなったり、ひび割れていても水分があれば柔らかい状態に戻ります。
そのため、水分を含ませた鏡餅をレンジで温めると、伸し餅の様に柔らかく出来ます。

ただ、表面が乾燥してかたくなっていますし、ひび割れ部分がさらに乾燥しないためにも水につけてからレンジに入れましょう。
小さい鏡餅でも4時間程度、大きい鏡餅なら半日くらい水につけておけば十分です。

その日のうちに食べきるなら全部レンジで柔らかくして、食べきらないなら手でちぎれる硬さにしておけば、丸めて保存容器に入れることも出来ます。

水分と熱が加われば、つきたてのお餅の様になりますよ。

<まとめ>

鏡餅は切ってはいけないという由来があります。

ご自宅ではともかく、人前での鏡餅の扱いには注意したいですね。
金槌とレンジを併用すると、簡単に割ることが出来るテクニックが分かっていれば安心ですよ。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑