硬い鏡餅の切り方がわからないなら?オススメの方法をご紹介

公開日:  最終更新日:2017/01/22

硬くなったお餅の切り方について

鏡開きまでの期間に飾るので、鏡餅は乾燥して硬くなることが多いですね。
そのままだと、女性の力で切るのはとても大変だと思います。
そこで、包丁以外のものを活用しながら鏡餅を切る方法をご紹介しますね。
スポンサードリンク

<電子レンジで簡単におもちがカット出来る!?>

一升餅でも加熱することで柔らかくなりますので、あまり力がなくても切れる様になります。
大きめのお皿に載せたら、ラップをせずに加熱します。
レンジにも寄りますが、500Wで5分が目安です。

あまり時間をかけると熱くなり過ぎて、火傷の原因になります。
丸いお餅が四角い形になる様に切り落としてから、使いやすい大きさにカットするだけです。

<ぬれタオルで包むともっと簡単に切れる>

電子レンジで簡単にお餅が切れるようになる

電子レンジを使っても乾燥しすぎた鏡餅は、元に戻らず柔らかく出来ません。
逆に乾燥させる事がありますね。

その場合は、ぬれタオル(さらし)で包んでから電子レンジで加熱します。
少し水分が多く残る様に、弱めに絞ったタオルを用意します。
タオルに包み10分経ってから、タオルを外して電子レンジ500Wで3分加熱します。
包んだままではタオルに鏡餅がついて、切りにくくなることもありますよ。
加熱が足りないと感じたら、30秒ずつ追加で加熱をしましょう。

スポンサードリンク

もしくは、大きなボールに水を入れて、1~2時間程度、鏡餅を浸してから電子レンジで加熱する切り方もあります。
見た目にもひび割れがひどい様なら、水につける方が鏡餅も切り方としては簡単です。

<切った鏡餅はどうやって保存しておくの?>

実は、鏡餅はカットしている最中も、切り口から、どんどん水分が蒸発していきます。
切っている途中で気になるなら、切ったものから順に濡れふきんをかぶせるのがオススメです。

そのままでは、また硬くなるので、切ったらすぐラップで包みましょう。
ラップで包んだら冷蔵庫に保管しておくと料理が簡単になりますね。

冷凍にしておくと、日持ちもしますので慌てて使う必要がなくなりますよ。
ラップをかけてチャック付保存袋に入れると、より乾燥しませんし、まとめておくのには便利になります。

一升餅は量が多いので、半分を冷蔵、残り半分を冷凍と分ければ使いやすくなります。

【広告】楽天でお探しの場合はこちらです 楽天市場

<まとめ>

ここでは鏡餅の簡単な切り方をご紹介しました。
真空パックの鏡餅とは扱い方が違いますが、コツがわかれば簡単です。
それほど力を入れなくても良いので、女性でも怪我をすることなく安心ですね。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑