クリスマスカードは感謝祭の後ならOK、クリスマスツリーはいつからOK?

公開日:  最終更新日:2014/09/26

クリスマスは毎年楽しめるイベントですね。
グリーティングカードを送ったり、ツリーを飾るなど準備も様々にあります。
ところで、こう言った準備はいつから始めるのが良いのでしょうか?
本場のクリスマスを参考にしながら確認してみましょう。

スポンサードリンク

<クリスマスカードっていつ送れば良いの?>

クリスマスにはグリーティングカードを送るという習慣が日本でも広まりました。
このクリスマスカードの発祥は、1840年頃のイギリスです。
当時の印刷技術では値段も高く普及しませんでしたが、1860年代頃には大量生産が出来て安価に使える様になりました。
当時の郵便事情も変わって、安い料金で郵送できる様になったのも浮遊が進んだ理由ですね。
こう言った由来を持つクリスマスカードですが、年賀状の様に「いつからいつの間に出す」と言う決まりはあるのでしょうか?
正式にクリスチャンがクリスマスを送る時は11月の第4木曜日「感謝祭」の後なら、いつ届いても良いと決まっています。
日本人が送る分には、「何となくクリスマスの雰囲気になってきたな」と思える時期ならいつでも構いません。
年賀状とは違いますので、喪中の考え方は当てはまりません。
しかし、送る相手の気持ちもあるでしょうから、カードに入れる言葉に「おめでたい雰囲気」が出るものを使わない事は気をつけましょう。

スポンサードリンク

<クリスマスツリーの飾り始めはいつから?>

クリスマスツリーには飾る時期が決まっているのでしょうか?
クリスチャンにとっては宗教的な意味があるので、厳密に決められています。
待降節と言ってキリストの誕生を待っていた時期が11/27~12/3の間なのですが、この期間の日曜の前日に飾り始めます。
日本では特に決まっていませんので、12月に入ったら飾り初めて構いません。
ちなみに、もみの木が使われるのも由来があります。
アダムとイブの知恵の木の変わりとしてクリスマスツリーを飾るのですが、常緑樹のもみの木は強い生命力を感じられるという理由で選ばれているんですよ。

<クリスマスツリーはすぐ片付けていいの?>

飾ったクリスマスツリーは、いつ片づけることになっているのかも気になりますね。
クリスチャンの方たちは、公現説の1/6まで飾ることにしています。
日本人で宗教の関わりがないのであれば、12/25のクリスマスが終われば片付けて良いでしょう。
クリスマスの後はお正月の準備もありますので、クリスチャンの様に1/6まで飾る必要はありません。

<まとめ>

日本ではどうしても商業的イベントの意味合いが強くなるクリスマスですが、実際に海外の風習を知っていると、始めるタイミングや終わらせるタイミングもわかりやすいですね。
クリスマスカードは人に送るものでもありますので、失礼のない様にしたいものです。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑