多汗症の悩みは毎日の食事を工夫することで改善していこう!
多汗症の悩みを持っている人は女性中心に増えていると言われています。
正しい原因がわからないと対処方法が見つけられませんが、もし普段の生活で工夫できるなら試してみたいですね。
「こんなことで病院に行くのは…」と躊躇しているなら、食事から見直してみませんか?
多汗症の原因は何なのかを知ろう!
対処するにはまず多汗症の原因から知っていた方がわかりやすくなります。始めにお話ししましょう。
多汗症は気温にかかわらず汗を大量にかくことから、見た目の発汗や汗染みが目立ってしまいます。あまりにも気になる場合は外出を控えるようになってしまう人もいますので、深刻な問題だと思って良いでしょう。
汗は体温が上がったときに出て、体温を下げる調整をするために必要なものです。そのため全く汗をかかないというのも健康な状態ではありませんよね。
暑くもないのに汗をかく原因として、交感神経が過剰に働いている可能性が指摘されています。交感神経は自律神経のうちの1つで緊張していたり、ストレスが溜まったときに活発な働きをします。
逆にリラックスしているときは、もう1つの自律神経である副交感神経が盛んに働いているときと見分けますね。
「神経」と名前がつくと自分ではどうしようもないものに見えますが、実は私たちがコントロールできるタイプの機能です。
食べ物の影響で、交感神経や副交感神経の働きがある程度、調整できるので食生活に活かしてみましょう。
多汗症に効くと言われるオススメの食べ物
交感神経に片寄っていて多汗症になるなら、副交感神経が働きやすい状態にすることで、かなり緩和することができるでしょう。
そこで多汗症に効くオススメの食べ物をご紹介します。
女性は1ヶ月のリズムによって気持ちのバランスを崩しやすいですね。
これは女性ホルモンを司っている脳の一部と、自律神経を司っている脳の部分が隣同士で影響を受け合っているからです。
女性ホルモンを整えることで自律神経も整いますので、女性系トラブルにオススメされる大豆製品を取り入れてはいかがでしょう?
1つの食材を毎日食べるのは飽きてしまいますし、段々辛くなると思います。しかし、大豆製品なら、豆腐やおから、油揚げ、豆乳、納豆などバリエーションが多くて使いやすいですよ。
値段の安い食材が多いのもメリットですし、大豆製品には大豆イソフラボンの他に良い成分が入っています。
トリプトファンと呼ばれる成分は、脳の中にある幸せを感じるホルモン「セロトニン」も増やしてくれます。
ストレスがたまると減ってしまうので、これも多汗症の原因になっているでしょう。
大豆イソフラボンをメインに考えて大豆製品を摂っていると、多汗症を緩和しやすくなりますね。
大豆イソフラボンは女性ホルモンの分泌を盛んにして、その結果、汗を抑える効果を発揮するようです。
多汗症にはオススメできない食べ物って?
多汗症に効く食べ物があると言うことは反対に多汗症を悪化させるような食べ物もあると考えられますね。
実は、体を温める系の食材は多汗症の方にオススメできません。
ここでわかりやすく考えるなら、冷え性の人に効く食べ物は多汗症の人にはNGだということですね。
ショウガとかスパイス系、旬の根菜は体を温めることで冷え性に効くと言われています。体は温まっていくので多汗症の人は避けた方が良いでしょう。
冷え性の人にはオススメしていないクールベジなら、多汗症の人には効きます。
トマトやナスのような夏に旬だと言われる野菜は、体を冷やす効果を持っています。
冷え性の人には避けて欲しい食べ物ですが多汗症の人には積極的に食べて欲しいですね。
まとめ
多汗症で悩んでいても病院に行ってまで治そうとは思っていない人がほとんどです。
恥ずかしいのもありますし忙しくて時間が取れないですよね。
そこまで深刻な状態ではないと思うなら、食事を見直すことで工夫することが出来ます。
何の食べ物が多汗症に効いて、何を食べると良くないのかも考えながら、毎日の食事に取り入れてみましょう。
Your Message